10/27(火)ベビーウェアリング体験会報告

「おんぶしてみたい」とのご依頼だったので、おんぶできる道具をずらり並べてお待ちしました🤗

第2子以降だからこそ、おんぶ出来るようになりたいという状況が多くなりますよね。
T様も同じ状況で、第1子は抱っこでどうにかなってたし…という感じで、素手のおんぶ以外したことがないとのことでした。
素手のおんぶも第1子の時にほんの数回。
第2子のこの子は初めてのおんぶでした!

素手のおんぶは簡単にされていたので、おんぶ紐やディディタイでのおんぶを挑戦してみました。
最後にベビーラップも私が巻き付けさせていただき、体験していただきました💕
巻き終わった時の満足そうなお顔が印象的でした👶💞😍

おんぶの道具といっても、それぞれ特徴があって使ってみないとフィット感は分からないですよね✨

「おんぶしたーい!抱っこ紐はあるけどおんぶへのやり方が分からない!」という方も、体験会や個別講習会にて対応いたします。

おんぶ出来ると親の姿勢も楽になるし、子どもの発達にも良いですよ🎵
#岡山ベビーウェアリング 
#BabywearingJapan #Babywearing #babywrap #wovenwrap #babaslings #onbuhimo #meitai #hekoobi 
#ベビーウェアリングジャパン #日本ベビーウェアリング協会 #ベビーウェアリング #ベビーラップ #ベビースリング #おんぶ紐 #メイタイ #へこおび 
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ紐難民 #腰痛 #肩こり #子育て #育児 #妊娠中 #妊婦 #岡山ママ #岡山パパ #岡山 

0コメント

  • 1000 / 1000

岡山ベビーウェアリング

ベビーウェアリングの良さを伝えたい岡山在住の【元】ベビーラップアドバイザーが、講習会や体験会を開催してます。 心地よい抱っことおんぶのお手伝いしてます。 ▷ツール一覧◁ ベビーラップ・リングスリング・おんぶ紐・兵庫帯(さらし)・もっこ・SSC(バックル式抱っこ紐) ▷連絡先◁ s_slovewrap@yahoo.co.jp