7/8(月)個別講習会のご報告

2019.7.8(月)個別講習会のご報告

6月頭から「平日も講習会可能です!」とご案内させてもらい、嬉しいことに多くの講習会依頼をいただいてます😊

妊娠中の方から、ご夫婦で参加してくださる方、地域の保育士さんへのおんぶの講習会など、土日祝日だけでは出来ない内容の講習会もさせてもらいました。

皆さん、小さな赤ちゃん連れだと土日祝日より平日の方が動きやすいんでしょうか?

私はすでに10ヶ月入っていて、いつ産まれるかドキドキしつつも毎日充実した時間を過ごさせていただいてます🙏✨
(きっと上二人が予定日過ぎてるから、この子も過ぎるだろう…と念を送ってます(笑))

今回は2回目の個別講習会に来てくださったO様。
ご友人がベビーラップでのおんぶをしていて、素敵だな~と思っているとのこと。
一度目の個別講習会ではおんぶツールのご紹介と、お手持ちのリングスリングやSSCの調整方法をお伝えしたところでタイムリミットとなってしまいました💦

やはりベビーラップを使いたい❗とのことなので、先ずはベビーラップでの基本の抱っこ(FWCC)の習得を目指しました。
リングスリングを使われてたおかげで布の扱いが上手で、ベビーもコテッと頭をお母さんにあずけてくれて、穏やかな講習会となりました👶💕

ベビーラップの長さや素材のブレンドについてもお話が出来て、とても楽しい時間を過ごさせていただきました🤗

次こそベビーラップのおんぶ❗
まずは抱っこで引き締めに慣れておいてくださいね🎵

#岡山ベビーウェアリング 
#BabywearingJapan #Babywearing #babywrap #wovenwrap #babaslings #onbuhimo #meitai #hekoobi 
#ベビーウェアリングジャパン #日本ベビーウェアリング協会 #ベビーウェアリング #ベビーラップ #ベビースリング #おんぶ紐 #メイタイ #へこおび 
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ紐難民 #エルゴベビー #エルゴ #ベビービョルン #ビョルン #腰痛 #肩こり #子育て #育児 #妊娠中 #妊婦 #岡山ママ #岡山パパ #岡山 

0コメント

  • 1000 / 1000

岡山ベビーウェアリング

ベビーウェアリングの良さを伝えたい岡山在住の【元】ベビーラップアドバイザーが、講習会や体験会を開催してます。 心地よい抱っことおんぶのお手伝いしてます。 ▷ツール一覧◁ ベビーラップ・リングスリング・おんぶ紐・兵庫帯(さらし)・もっこ・SSC(バックル式抱っこ紐) ▷連絡先◁ s_slovewrap@yahoo.co.jp