《7月以降の講習会について》

小学校の休校や保育園の登園自粛が解除されて、わが家も以前の生活に近い状況に戻ってきました。
子ども達は自粛期間の自宅生活が楽しかったらしく、 たびたび「お休みしたい!」と言うようになってますが…😅

7月からは対面講習も再開しようと思います!
再開にあたり、新型コロナウイルス含む感染症のリスク低減のために以下の注意点を追加させていただきます。

○対面講習は一回一組限定とします。
○講習会前に参加者全員の体温測定をしてください。平熱より高いな…と思ったらご連絡ください。
○体調不良の場合は延期させていただきます。
○講習会前に手洗いをお願いいたします。
○可能な限り、マスク着用での講習会参加をお願いいたします。
○講習会中は窓を2箇所以上開けて、常時換気させていただきます。

お客様とわが家の安心のために、無理せずに体調に気をつけて、ご参加をお願いいたします。

また、 オンライン講習会も継続開催していこうと考えています。
これまでは無料でさせていただいてましたが、対面講習再開に合わせて有料に戻させていただきます。
対面講習に不安を感じる方や遠方の方は、オンライン講習会をご活用ください!

子ども
達の成長はあっという間ですね。
うちの第3子も生後10ヶ月になり、掴まり立ちが出来るようになりました!
抱っこしていても、足のM字がとりにくくなり、 暴れることも増えました。
発達段階に合った、子どもの興味に合わせた抱っこやおんぶが必要になりますね。
ぜひ、今の親子に合った抱っこやおんぶを体感してみてください🤗
#岡山ベビーウェアリング 
#BabywearingJapan #Babywearing #babywrap #wovenwrap #babaslings #onbuhimo #meitai #hekoobi 
#ベビーウェアリングジャパン #日本ベビーウェアリング協会 #ベビーウェアリング #ベビーラップ #ベビースリング #おんぶ紐 #メイタイ #へこおび 
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ紐難民 #腰痛 #肩こり #子育て #育児 #妊娠中 #妊婦 #岡山ママ #岡山パパ #岡山 

0コメント

  • 1000 / 1000

岡山ベビーウェアリング

ベビーウェアリングの良さを伝えたい岡山在住の【元】ベビーラップアドバイザーが、講習会や体験会を開催してます。 心地よい抱っことおんぶのお手伝いしてます。 ▷ツール一覧◁ ベビーラップ・リングスリング・おんぶ紐・兵庫帯(さらし)・もっこ・SSC(バックル式抱っこ紐) ▷連絡先◁ s_slovewrap@yahoo.co.jp