7/27(月)ベビーラップのおんぶ講習会開催しました。
おんぶ完成したらスヤスヤ😪💕😍
出産前に抱っこ講習会を受講してくださって、ベビーちゃんが産まれてベビーラップでの抱っこをいっぱい活用してくださってました💞
「3ヶ月過ぎて首座りもしたので、おんぶに挑戦したいです!」とお声かけいただきました!
お人形での素手おんぶ、背中への乗せかた、巻き方の手順と注意点などスムーズに終わったので、実際にベビーちゃんでの素手おんぶを練習し始めると…
「やぁ~💦怖いです…😅」との声が💦💦💦
やはり、お人形とは違いますよね…。
大切な命を預かる抱っこやおんぶの練習です!
無理せず、出来る方法を一緒に考えさせていただきました💖
最終的に、リュックサックキャリーとバックラップクロスキャリーの二種類のおんぶを練習しました✨
巻き方によって、高さが出ない巻き方もありますが、親子にとって快適なのはどれか?を試してみてください🤗
ベビーちゃんの成長やお母さんの体調によって、違う巻き方の方がしっくりくることもあります❗
基本の姿勢に気をつけつつ、抱っこやおんぶを楽しんでくださいね~💖
#岡山ベビーウェアリング
#BabywearingJapan #Babywearing #babywrap #wovenwrap #babaslings #onbuhimo #meitai #hekoobi
#ベビーウェアリングジャパン #日本ベビーウェアリング協会 #ベビーウェアリング #ベビーラップ #ベビースリング #おんぶ紐 #メイタイ #へこおび
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ紐難民 #腰痛 #肩こり #子育て #育児 #妊娠中 #妊婦 #岡山ママ #岡山パパ #岡山
岡山ベビーウェアリング
ベビーウェアリングの良さを伝えたい岡山在住の【元】ベビーラップアドバイザーが、講習会や体験会を開催してます。 心地よい抱っことおんぶのお手伝いしてます。 ▷ツール一覧◁ ベビーラップ・リングスリング・おんぶ紐・兵庫帯(さらし)・もっこ・SSC(バックル式抱っこ紐) ▷連絡先◁ s_slovewrap@yahoo.co.jp
0コメント