高い位置のおんぶってどんなおんぶ?

「おんぶは高いほうが良い」
って聞いたことありますか?
実は昔ながらのおんぶ紐だと、高くおんぶしやすいんです!
(ベビーラップだと巻き方によって高さが変わります😊)
なぜ高いおんぶが良いか、知っていますか?

高くおぶうと、赤ちゃんが親の肩からいろんなものを見て学習する効果が上がります✨
でも、高すぎるおんぶでの落下事故も起きています❗
ちょうど良い高さは《親の肩甲骨辺りに、赤ちゃんの重心がのる位置》です😉

赤ちゃんの重心ってどこ?
それは成長と共に変わってきますが、生まれたばかりの赤ちゃんは胸の辺りにあります。
大人はおへその下(丹田と呼ばれる位置)です。
だから、沐浴で背中を洗う時は胸で支えてますよね👍

高さが無いからダメなおんぶ、とは思いません。
でも、赤ちゃんのお顔と呼吸のチェックだけは忘れないでくださいね🙏

#岡山ベビーウェアリング 
#BabywearingJapan #Babywearing #babywrap #wovenwrap #babaslings #onbuhimo #meitai #hekoobi 
#ベビーウェアリングジャパン #日本ベビーウェアリング協会 #ベビーウェアリング #ベビーラップ #ベビースリング #おんぶ紐 #メイタイ #へこおび 
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ紐難民 #腰痛 #肩こり #子育て #育児 #妊娠中 #妊婦 #岡山ママ #岡山パパ #岡山 

0コメント

  • 1000 / 1000

岡山ベビーウェアリング

ベビーウェアリングの良さを伝えたい岡山在住の【元】ベビーラップアドバイザーが、講習会や体験会を開催してます。 心地よい抱っことおんぶのお手伝いしてます。 ▷ツール一覧◁ ベビーラップ・リングスリング・おんぶ紐・兵庫帯(さらし)・もっこ・SSC(バックル式抱っこ紐) ▷連絡先◁ s_slovewrap@yahoo.co.jp